学童保育

教育プログラム

国語・漢字

重点ポイント
  • 書くこと
  • 話すこと、聞くこと
  • 読むこと
  • 伝統的な言語文化に触れる
モットー
  • 語彙を増やす
  • 本を読む習慣
  • 反復練習

書くこと

・書き順、文字の美しさ、バランスも重視する。
・硬筆だけでなく書道のレッスンもあり。【目標】 常用漢字1000字、漢字検定試験

話すこと、聞くこと

<音読>
・学校の本(教科書、宿題)+月間図書(園で用意)
・絵本を通して感性を磨く(読み聞かせ、自分で読む)

読むこと

・身近な事、経験した事を話す。
・相手に応じて内容を考え、丁寧な言葉を使う。(敬語も含む)
・場面に合わせて挨拶を行う。

伝統的な言語文化に触れる

・ことわざ
・百人一首
・古事記、神話
・短歌、俳句(中学年)
・四文字熟語

算数

重点ポイント
  • ドリルを通して
  • 絵カード、言葉カード
  • 100マス計算
  • 四則計算 (足し算・引き算・掛け算・割り算)
モットー
反復練習、古式教育
繰り返し学習を行い、計算に対する順応性を上げていきます!
計算の下地を作る
計算に強い子どもをつくります!
四則計算90%以上正解率を目指す
全国や県の平均正解率以上です!

1年生

・10を単位とした10進位取り記数法の理解
・足し算(加法)と引き算(減法)
・2位数から3位数へ
・120程度までの数

2年生

・4位数までの数に親しむ … 10進位取り記数法を基礎として
・掛け算(乗法) … 乗法の意味を知る、九九
・簡単な分数
・2位数の加法、減法 … ひっ算
・簡単な3位数の加法、減法 … 例)200+300、500-100
・3位数と2位数の加法、減法 … 例)523+5、322+35

3年生

・万の単位を知る
・3位数や4位数の加法、減法の確実な習得
・乗法 … 2位数や3位数に1位数や2位数をかける乗法
・小数、分数の計算
・割り算(除法)

英語 (英会話のミネル)

重点ポイント
  • ネィティブな英語でのレッスンを通して英語に興味や関心を持つ
  • 繰り返しの学習で音に慣れ、実際に自分で発音する
モットー
  • レッスン中の会話は全て英語のみで行う事により、自然に文法も理解させる

動詞、形容詞

名詞(数、色、動物、天気、食べ物等)

テキストを通して学習する

リスニングと共に絵を使用し、目と耳同時にインプットする。

文法を覚える

・日本語との文法の違いの比較を感じる。
・先生の後を追って真似をする。

リスニングによって発音を覚えていく

聞く、話す(リスニングの能力と発音の能力には関係がある)

アクティビティ(活動)でのレッスン

音楽に合わせて体を動かしながら自然に英語を覚えていく。

会話を通してのレッスン

先生や友達同士でQ&Aをする。

プリントによるhome work

線つなぎや塗り絵を活用したり、ゲーム感覚で楽しく。

体操 (トラボル)

重点ポイント
器械体操
古式にのっとった運動を重点的に!

とび箱

跳び乗りや跳び下がり/縦向き、横向きに跳ぶ/美しく跳ぶ/台上前転

鉄棒

前回り/逆上がり/後方支持回転/飛行機飛び など

マット

前転/後転/開却/倒立技

トランポリン

色んな跳び方/バッヂテスト など

コーディネートトレーニング

重点ポイント
  • 柔軟な体づくり
  • 筋力アップ
  • 足腰強化

腹筋等の体幹トレーニング

基礎代謝がアップする、姿勢が良くなる、基礎体力がつく

スイミング (ZEROスポーツ)

重点ポイント
  • 4泳法 (クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ)

個々のレベルに合わせ、基礎からコーチが上達のポイントを適切にアドバイス

書道

重点ポイント
  • 礼儀作法を覚える
  • 正しい書き順を知る

字の形のとり方の基本が覚えられる

お手本をじっくり見ることにより集中力アップ

背筋を伸ばすことにより姿勢が良くなる

一文字について横棒の長さ、ハネの位置など考えることにより、考える力が付く

まなびや園 総合トップ