2020年5月とっとり園 ぽかぽか陽気の中で♪
ついに待ちに待った、
”こどもまつり” を行いました![]()
厚生労働省が
5月5日~の1週間を「児童福祉週間」と定めており、
まなびや園では毎年この時期に「こどもまつり」と称して
体を動かして取り組む行事を行っております!
天気も晴れ![]()
こどもたちもやる気満々![]()
今回は、年齢ごとに分けて行いました♪
~ 第1部 かめ組 かめ組 ~
まず初めに
‟ミッキーマウス体操”を踊り準備体操を行いました![]()
楽しそうに保育者の動きを真似て踊る姿も![]()
![]()
次にクラスごとに
お菓子めがけて「よーいドン
」
かめ組のお友だちは
保育士とスキンシップを取りながら行いました![]()
お菓子めがけてはいはいで移動したり
手を伸ばす姿が![]()
お菓子を手にすると
嬉しそうな表情を浮かべる姿がありましたよ![]()
次にかに組のお友だちの番です![]()
「よーいドン
」の声に合わせて
みんながお菓子めがけて走りました
取ったお菓子を嬉しそうに眺める、
かに組さんたちでした![]()
~第2部 きつね組 たぬき組~
はじめに準備体操をして、、、
きつね、たぬき組は”かけっこ”からスタートしました![]()
「いちについて、よーい!」
スターターの合図で真っ直ぐに走り出します![]()
しっかりスタートの音を聞いて、皆が走ることができました![]()
続いて”お菓子とり”です![]()
竿につるされたお菓子めがけて走りだします![]()
お菓子を手にし
「やったー!」 と喜ぶ子もいれば、
先生の方に走ってスル―してしまう子どもの姿も、、
後でちゃんとお菓子をみんながもらいました![]()
最後にお菓子を持って
みんなで写真をパシャリ![]()
~ 第3部 りす組 さる組 ~
はじめに体操をして
かけっこを行いました![]()
スタートの合図に合わせて、
しっかり走るポーズを取る
りす、さる組です![]()
![]()
次に”お菓子とり”では
跳び箱、前回りを行いました![]()
皆かっこよく跳び箱を跳びます![]()
前回りも練習の成果が出ました![]()
お菓子を取って満足そうな子どもたちです![]()
![]()
~ 第4部 うさぎ組 ひつじ組 ~
はじめにこいのぼりを歌を
ピアノの伴奏に合わせて歌いました![]()
さすが年中さん![]()
姿勢よくカッコイイ歌声を聴かせてくれました![]()
次のかけっこでは、
トラック一周を走りました![]()
長い距離でしたがしっかりゴールまで走りぬきました![]()
とっても熱い競争が見れましたよ![]()
最後の競技は”お菓子とり”![]()
マットやラダー、跳び箱机など
障害物がたくさんあります。。。![]()
皆が頑張って走りました![]()
さいごにお菓子めがけてジャンプ![]()
皆でお菓子を持って写真を取りました![]()
![]()
~ 第5部 ぞう組 とら組 ~
最後はぞう、とら組です![]()
はじめに ♪こいのぼりの歌を歌って![]()
かけっこを行いました!
「よーいどん!」
みんなゴールに向かって一生懸命走っていました★
かけっこの後は”クラス対抗のリレー”です!
バトンはなんと ”こいのぼり” です![]()
「いちについて、よーいどん
」
の合図でスタートします
さすが年長さん![]()
とても足が速いです![]()
こいのぼりも風を切って泳いでいました![]()
他の子も
「がんばれー
」「いけー
」と
応援に熱が入ります![]()
そしてゴール![]()
みんなで万歳をしました![]()
最後の競技は 「お菓子を取り」
ぞう組とら組のお兄さんお姉さんは
鉄棒や跳び箱をしてお菓子を取ります![]()
![]()
三段の跳び箱を簡単に
ぴょーんと跳んだり![]()
鉄棒を逆上がりで回ったり
かっこいい姿をたくさん見せてくれました![]()
最後はお菓子を持って記念撮影![]()
皆、とてもよく頑張りました![]()
これからも
たくさん体を動かして、たくさん食べて
健康で元気いっぱいの優しいお兄さんお姉さんになってね!![]()












































