2021年12月とっとり園 ぺったん!ぺったん!つきました♪
今日はまなびや園で餅つきを行いました
天気にも恵まれて、とても楽しいお餅つきができました
まずはじめに餅つきの話をします
・餅つきをやる上での注意事項
エプロン、三角巾、マスクの着用、手洗いの徹底、手袋の着用
杵の扱い方、ルールを守る、友だちと協力するなどのお話をしました。
・お餅つきは正月のお祝の時に食べるため12月にすること
・普通に食べている白いうるち米ともち米の違いについて
もち米は粘りがあり、もちもちとしているのでつくとお餅になること
知らないことばかりで、子どもたちも「そうなんだー」
と興味津々な様子で聞いていました
それでは早速もちつきに挑戦
はじめは「ぞう組」が行います。
先生のお手本を見たので、予習はバッチリ
みんなで123456…と10まで数えてついていきます。
しっかり、腰を入れて「よいしょー」とつきました
続いて「りす組」の出番です。ぞう組がついたおもちを綺麗に丸めていきます。
手袋マスクもしっかりつけて…準備万端
ころころまわしたり、コネコネ指先を使ってまんまるなおもちを作りました
つづいて次のクラスは「とら組」です
みんなが「がんばれー!」と友だちを応援していたおかげで、力強くつけました
杵(きね)をしっかり振り上げておもちの真ん中を上手につくことができました
続いて「さる組」が丸めていきます
綺麗な丸をつくるため、集中して丸めています。
できたら「見て~」と嬉しそうに先生に見せてくれました
ぞう組、とら組も上手におもちを丸めました
お待たせしました次はうさぎ組です
「おいしくなーれ」と思いを込めて力強く餅をつきました
杵が少し重たそうですが頑張りました
最後は「ひつじ組」です
できたてのおもちに興味津々なようす
「つきたい」とやる気満々なひつじ組。早速ついていきます
「ぺったん!ぺったん!」とリズム良くついていきます
うさぎ組、ひつじ組も餅を丸めます
「これどうー」と先生に聞きながら、きれいな丸を作ります
未満児クラスのお友だちも様子を見に来ました―
みんなのおもちが完成どんな味かな
「いただきます」
美味しくいただきました!来年も頑張ってつくぞー