2021年11月とっとり園 秋の自然がいっぱい!
ますます深まる秋を感じながら、自然との触れ合いを楽しんでいる子どもたち。
今月は秋の自然を感じられる作品がいっぱいの壁面になりました
かめ組(0歳児)
ねらい
・折り紙ちぎりや、シール貼りで指先を使って活動を行う。
・クレヨンを使って、絵を描く事を楽しむ。
今回は秋になったということで、秋らしいみの虫とキノコをつくりました
まず折り紙をちぎって、みのむしの服をつくりました。
上手にちぎれたね
キノコには、クレヨンでお絵描きとシール貼りをしました
クレヨンをもつと、なぐり書きをする子どもたち。
色がつくことが分かると、夢中でお絵描きをしていました
夢中で描き、キノコが塗りつぶされるほどお絵描きする姿も
シール貼りでは、自分で台紙からシールを剥がして貼る姿も見られるようになってきました
ぺたぺた上手に貼ります
ちぎった折り紙を画用紙に貼り、みんなの顔写真を貼りました
みんなが可愛い15匹のみのむしに大変身
秋らしい作品の完成です
かに組(1歳児)
ねらい
・製作を通して季節の食べ物を知る。
・指先を使った製作を楽しむ。
秋といえば「食べ物の秋」ということで『栗』を作りました
まずは、いつも新聞遊びでしているびりびりを画用紙で楽しみました
いつもの新聞とは違って少し画用紙が固くて苦戦している子もいましたがみんな頑張って上手に出来ました
その後、袋に詰めて栗の形にしました
最後に目を作りました
目は、初めに目のサイズに切ってある画用紙に描いたので、小さく苦戦しましたがとっても可愛く出来ました
きつね組(2歳児)
ねらい
・秋の生き物に興味をもつ。
・直線切りに挑戦する。
秋の生き物、みのむしをつくりました
今までハサミを使う製作では1回切りをしていましたが、今回初めて、直線切りに挑戦です
好きな色、柄の折り紙を選んで長めに切って、みのむしの服を作ります
指を切らないように、ゆっくり慎重に。
「こう?」「できてる?」と確認しながら
たくさん切って服ができたら、それをトイレットペーパーの芯に貼り付けていきます。
のりをつかうのはもう簡単
「1の指で、ちょっとずつだよ」とお友達に教える姿がありました
最後に顔を描いて完成です
風に吹かれてゆらゆら揺れる、かわいいみのむしができました
たぬき組(2歳児)
ねらい
・指先を使い製作を楽しむ。
・のりやクレパスを使うことに慣れる。
たぬき組は、日課で覚えたみのむしを作ることにしました
まず、トイレットペーパーの芯に自分の好きな折り紙を選び、ちぎってのりで貼っていきます
横に貼ったり、縦に貼ったり、細かく貼ったり、集中して楽しんでいました
最後に顔をクレパスで書いてできあがりです
色の使い方や、折り紙の貼り方が、同じでないので個性豊かで可愛いです
たぬき組にはカラフルなみのむしが待っています
りす組(3歳児)
ねらい
・折り紙の折り方を知る。
・正しい持ち方でハサミを持って使う。
今月はフクロウとキノコを作りました
今回は折り紙でキノコを作ることに挑戦しました
初めは「どうやって折るの?」「難しい」って言っていた子どもたち。
やり方が分かった子どもは「こうやってするだで!!」と困っている子に声をかけている姿も見られました
封筒で作ったフクロウは頭の部分を三角に折ったり、羽の部分は封筒に切込みを入れて作りました
線に沿って慎重にハサミで切込みを入れている子ども達です
色々な表情、模様の可愛いフクロウとカラフルなキノコが完成しました
紅葉の綺麗な木も自分たちで画用紙をちぎって貼って作りました!
さる組(3歳児)
ねらい
・秋の自然物を使って製作を楽しむ。
・みんなで協力して大きな木を作る。
さる組は大きな木でみんなが遊んでいる様子を表現しました
まず手形を葉っぱに見立てて大きな木をみんなでつくりました。
「どこに押そうかな〜」「葉っぱの色みたーい!」
と嬉しそうな子どもたちでした
次に、自分の顔を画用紙をちぎって貼って作りました。
似顔絵を何度も描いてきたので画用紙でも上手に作れました小さくちぎるのも得意です
服はクレヨンで描いた上から絵の具をつけて弾き絵をしました
そして遠足で拾ってきたどんぐりや葉っぱを貼り付けました。
どれにしようかな〜帽子がついたどんぐり可愛いな〜とそれぞれが好きな物を選びましたよ
秋らしい可愛い作品が出来ました
うさぎ組(4歳児)
ねらい
・秋の季節にちなんだ食材を製作で作り、楽しむ。
・友だちと秋の季節を感じ、イメージを共有しながら作る。
秋と言えば、食欲の秋!
うさぎ組では秋の季節の食べ物を作りました
まずはきのこを作ります
折り紙をくしゃくしゃに丸めて体と傘を作っていきます。
くしゃくしゃに丸めてしわを作ることで、本物のキノコみたいに作ることが出来ました
子どもたちは誰が1番くしゃくしゃに出来るか競って楽しく作っていました。
いろいろな色のキノコが出来ました。中には毒がありそうなキノコも…
次は柿を作ります
新聞紙を潰して丸めて、その上から折り紙をかぶせます。
最後に葉っぱを線に合わせて切って貼ったら完成
栗も同じように新聞紙を丸めて折り紙をかぶせて、下の方はクレヨンで色付けを少ししました
秋と言えばモミジやイチョウの葉っぱも欲しいですよね
折り紙で手順に合わせて折っていきます。
なかなか難しいので、挑戦したい子は一緒に折ってチャレンジしました
そして決まった角度からハサミで切っていくと、モミジやイチョウの形の葉っぱの完成です
最後に大きな木の幹に食材や葉っぱを飾って完成です!ぜひご覧ください
ひつじ組(4歳児)
ねらい
・半紙に模様がつく不思議さを味わう。
・正しいはさみの使い方を意識しながら、型紙に合わせて切る。
・製作活動を通して、秋の自然について知る。
今月は秋らしい「紅葉」と「ミノムシ」を作りました
まずは「紅葉」から
はじめに、赤や黄色、オレンジなどの絵の具を使って半紙を染めました
「こんな色になったよー」と色が混ざり合う姿に驚く姿がありました
染めたものに、イチョウやもみじなどの型紙から好きなものを選び
型紙に沿って、はさみでチョキチョキ
難しいもみじの型にも積極的に挑戦していましたよ
次は「ミノムシ」作りです。
ミノムシの身体は、毛糸と麻紐を使ってポンポン作りをしました
「毛糸ふわふわ〜」
「この紐硬いね、、」
と感触の違いにも興味津々
「1.2.3.4…..20!!」と数をかぞえながら
器用にくるくると巻きつけていた子ども達です
完成したポンポンに
はさみで切った目と顔をつけて完成です
ぞう組(5歳児)
ねらい
・指先を使い、毛糸の指編みに挑戦する。
・様々な素材をハサミで切る。
紙コップと折り紙で栗を作りました
紙コップをハサミで細かくチョキチョキ…とても細かく切れるようになりました
折り紙もおてのものです
イガイガのついたくりが完成
そして、今回は毛糸での初めての指編みに挑戦しました
初めてということもあり、最初は保育者と一緒に取り組みながら
「あー難しい!」と、時間がかかっていましたが…
慣れてくると自分でどんどん編めるようになり、
「もっとやりたい!」「もういっこ作ってもいい?」と、リピーター続出
どんぐりの体は、それぞれのご家庭の古着を使わせてもらいました。
綿を包んですずらんテープでくくります。
運動発表会のはっぴの帯を自分で結ぶことに取り組んでいたので、みんなが自分で真結びをすることができました
顔はフェルトで作りました
ハサミで切る際に紙とは違う感触に苦戦・・・
それぞれ思い出のこもったどんぐりたちが完成
今回は製作のため古着の持ち寄りにご協力いただきありがとうございました
とら組(5歳児)
ねらい
・秋の遠足へ期待感を持ちながら製作を楽しむ。
・グループで協力し、ひとつの作品を作りあげる。
とら組は、秋の汽車遠足をテーマに壁面作りをしました
まずは、グループごとに分かれ、汽車の絵を描きました
「僕たちが乗るのは、赤色の汽車かな??」
「窓は何個あるかな〜??」
などと、グループで話し合いながら汽車をつくりました
次に、画用紙と毛糸と、モールで自画像を作りました。
「この色の毛糸で、髪の毛を作ろう!」
「モールを小さく切って、丸めて、目を作ろう」
次に、秋見つけバックをつくりました
小さな袋にテープを巻いて、絵を描きました
「秋見つけバックだから、どんぐりの絵を描こうかな〜」
「カラフルなバックにしたいな〜!」
などと、グループのお友達と一緒にお話をしながら作りました
小さな三つ編みを作って穴に通せば、秋見つけバックの出来上がり
最後に線路を作り、みんなで汽車に乗れば、完成
とっても楽しそうな汽車遠足の様子が伝わる壁面製作となりました
遠足から帰ってきたら、壁面の秋見つけバックに拾ってきた落ち葉やどんぐりたちを入れて飾ろうね
各クラスの秋の壁面をぜひご覧ください